『郷に入りては郷に従え』と言うが、初めて訪れる場所では勝手が分からない。思わず迷惑をかけることだってある。まぁ気にしなさんな、と言うのが語源のようだ。全く日本人らしい心の尽くし方ではないか。
しかしこの頃では、この言葉を異なる意味合いで使う輩が目立つ。市場で使うカートを勝手に乗り回す外国人観光客。思いっきり騒ぎ、新鮮な魚を手掴みするなど勝手し放題だ。しかもその様子を動画に収めYoutube やTiktok 、Instagramの視聴者を集める為でもあるのだ。人に迷惑をかけた動画でお金を得ようとする行為であり、人としての矜恃を全く疑ってしまう。所構わず大声で喚き散らす外国人観光客。神社での結婚式、厳かな気持ちで式に向かいたいのに、彼らの声が祝詞をかき消す。神事なのにとても残念な事である。
日本人だってそうだ。飲食店で調味料などに直接口をつけて動画を撮影する。日本人らしい心の尽くし方はどこへやらである。
かの2ちゃんねるで有名なひろゆきは、外国を旅行する際に、ベッドを綺麗に片付けてからホテルを出ると言う。片付ける必要がないのは分かっているが、日本人代表として恥ずかしくない行動を特に心がけていると。前出の輩達に聞かせてやりたい言葉である。
『おもてなし』という言葉が話題になったことがある。『おもてなし』は相手を思いやる心から始まる行為だ。今こそ『おもてなし』を取り戻す時である。日本人の良き心を世界に発信する時だ。